sakura's blog ~高卒認定試験~

自分が受けた高卒認定試験のことについて書いてます。

高卒認定試験、生物基礎

先ほどの記事で私がどれだけ勉強しなかったのかを暴露(?)しましたが、過去問だけは1教科につき4回分ときました。

 

私の記憶違いじゃないと4回分の問題だと生物基礎は4択だったと思うのですが…

 

2016の1回目は6択の問題もありました。

 

急に選択肢が増えると不安になりますね。

 

急に問題の形が変わっても落ち着いてできるといいですね。

 

というか勉強してればそんなに困ることもないか…

高卒認定試験、私の場合

高卒認定試験の答え合わせはその日のうちにできますよー、というのを前回の記事にしました。

 

そこで私の試験の自己採点(と試験勉強について)を書くことにしました。

 

 

 

今回、私は科目合格を目指して受験しました。

 

単位制高校によっては高卒認定試験で単位をもらえたりもするんです。

 

私は、政治経済、倫理、地理B、世界史B、生物基礎、地学基礎を受けました。

 

これ全てを合格すれば16単位もらえることになります。※私の学校の場合。

 

 

 

ろくに勉強せず (おい)。

 

過去問解くぐらいで(だからおい)。

 

過去問は、

中学校の知識を総動員し、さくら得意の勘を使いますと、

上に書いた教科すべて45点から最高80点まで取ることができました。

 

だから調子こいて勉強しなかったんですよ!

 

…で、自己採点の結果がどうだったかと言いますと。

 

政治経済 59点

倫理   56点

地理B         85点

世界史B   63点

生物基礎 60点

地学基礎 35点

 

 

びっくりです。地理B。

 

いくら資料からの読み取りで知識があまり無くても大丈夫とはいえ、85点も取るとは!

 

単位取得のためになにかの科目を受けたいと思う高校生のみなさん!読み取りが得意なら地理おすすめですよ!

 

 

世界史B。

 

98%勘です(´ ˘ `♡)

 

ほんとに危険なのでみなさんは勉強してくださいね(ここ本当に大事)

 

自己採点するまで気が気じゃなかったですし、自己採点中は見られてるわけでもないのに緊張しまくりでした。笑

 

 

 

勉強しなかったツケがまわってきました。地学基礎。35点。

 

世界史Bは勉強しなくても点数取れたんですけど、疲れてくると頭働かなくなるわ、勘外れるわ…(勘に頼ってはいけません)

 

35点という数字。合格できるのでしょうか?

 

ネットで調べてみたところ他の教科ではありますが35点でも合格したことがあると言っている方を見ましたので、希望は捨てず、待ってみようと思います。

 

結果が届いたらここか、別の記事にしてお知らせしますね。

高卒認定試験、答え合わせ

高卒認定試験を受けたあと。

 

合格点は40点以上と言われていますから

点数がそこまで届いてるか早く知りたい…!!

 

でも、答えって出るの?

 

 

 

 

出ます!!

その日の夜に出ます!

 

答えとその問題の点数が出るので答え合わせをすれば点数がわかっちゃいます。

 

答え合わせ、結構、ドキドキです。笑

 

 

答え合わせをするためにも試験中にマークシートだけでなく、問題用紙にもどれにマークしたのか書いておきましょう。

 

自信をもってマークしたものは覚えてますが、迷ってマークしたものなどは数時間前のことでも忘れてたりします。

 

どれにマークしたのかわからなくて今のところ点数が38点なんだけど合格か?!不合格か!?なんてならないようにしましょうね(笑)

 

 

 

どこで答えが載ってるかといいますと、第一学院高認予備校、J-Web Schoolのサイトなどで公開しています。

 

 

________________

| | 🔍検索 | 高卒認定試験 答え

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

で検索してみてください。

これが一番早く見つかると思います。

 

その日の20:00前には答えが出てたのですが、もう少し早く出てるかもしれません。

 

高卒認定試験中に具合が悪くなったら…

試験中、どうしても急に具合が悪くなってしまうこともあると思います。

 

緊張もしますし。

もしかしたら夜遅くまで勉強していて本調子ではない可能性もありますし。

 

そんなときは手を上げたり、近くを通った監督者の方に具合が悪いことを伝えましょう。

 

他の部屋などで休ませてもらえるようです。

 

それで時間内に調子が戻れば試験室に戻ることができます。

 

一度試験室を出るときに荷物を持って行くことはできません。

 

他の部屋にいた分の時間を延長してもらうことは不可能なようです。

 

寝る時間などを削ったりして寝不足になったり、体調を崩したりしないように気をつけましょう。

高卒認定試験、遅刻したら…

交通機関が遅れて遅刻確定…

寝坊で遅刻確定…

 

そんなこともあるかもしれません。

 

じゃあ試験開始時間までに入れなかったら受けられないのか?というと

そんなことはありません!

 

試験開始20分後までなら受験が認められます。

 

開始時間までに行けなかったからと言って諦めないようにしましょう。

 

ですが、だからといって遅れたぶん時間を延ばしてくれるということはありません。

 

20分を過ぎても来なかった人の分の問題、解答用紙は一斉に監督者の方たちによって試験中に回収されていました。

 

時間通りに行くようにしましょう。

 

 

 

実際に遅れた方がいました。

でもすでに試験が始まっていますし、今頃来たの?というような冷たい目線は全くないので、恥ずかしいから入るのをやめようなんて思わず、堂々と(?)入って受験しちゃいましょう!

 

高卒認定試験試験室の涼しさ

試験室の涼しさ…という見出しでしたが

 

単刀直入に言うと、

それだけ涼しかったんですね…(笑)

 

控え室はそんなこともなかったのですが試験室がとてもクーラーが効いていたんです。

 

クーラーの風がよく当たる席だと涼しい通り越して寒かったです。

 

念の為1枚羽織るものがあると良さそうですね。

高卒認定試験のときの服装

高卒認定試験を受けに行く時の服装。

 

いつもとは違う雰囲気の場所に試験を受けに行くのでどんな格好でいくか悩む人もいるかと思います。

 

なので私や他の受験者の服装をお伝えしたいと思います。

 

 

私はいつもどおりの格好で行きました。

2日目はちょっとおしゃれして少しヒールのあるサンダルで行きました(笑)

 

他の受験者もジャージの人はいませんが、普段着でした。

 

制服の人はいませんでした。

 

あまりだらしのない格好でなければどんな格好でも大丈夫だと思います。

 

 次の記事でも書いていますが、羽織るものは持って行った方がいいです。

冷房が直接当たる場所になる可能性があります。

高卒認定試験に限らず、大きい会場に試験を受けに行くときは羽織るもの必須です!

 

また、靴の話ですが…

私はそんなに高くないヒールのサンダルで行ったので大丈夫でしたが、友達がまぁまぁ高いヒールのあるサンダルを履いてきまして…

 

エレベーターの数も決まっているので隣にある階段を使って移動することもあるのですが…

 

移動が大変そうでした…笑

 

移動があることを考えるとあまりヒールの高い靴は履かない方がいいかもしれませんね